飛天の塔ベリーハード解説動画(8階~10階編)【2024/9更新分】
どうも、ぷよっちです。
今回は飛天の塔ベリーハード8階~10階の解説攻略をやっていきます。
8階のロナが中々の曲者で、防御デバフからの全体攻撃に苦戦していましたw
この記事が投稿されているタイミングでは、ベリーハード15階までの解説動画は完成しているのですが、
時間の関係上8階~10階だけ先に出しておきます。
↓投稿した動画がこちらです↓
恒例の動画を観なくてもある程度わかる画像解説も載せておきます!
■ベリーハード8階
・モナドエヴァ・・・回復要員。ロナの狂暴化攻撃はバーストスキル3段階の蘇生バフで耐える。
・デミステラ・・・火力要員。全体攻撃でロナのギミックが発動するものの、チェーンスキルの固定ダメが必須。
・セイラン・・・編成必須枠。味方へのAP増加や回復が優秀。
・タマモノマエ・・・敵スキルターンの増加を主に重宝。防御デバフも入りやすいのでダメージが稼ぎやすくなる。
▲注意点:狂暴化攻撃前にモナドエヴァの蘇生バフは必須なのはもちろん、防御デバフ中にロナのスキル3を受けると、
戦闘不能になりやすいので体力管理と敵スキルCTに気を付けること。
アステは最初に倒そう。
■ベリーハード9階
・モナドエヴァ・・・回復要員。敵のデバフ解除や無敵バフにより敵の攻撃を耐える。
・デミステラ・・・火力要員。全体攻撃や相手からのデバフ付与で反撃できる。
・デミドレイカーン:全体に貫通力アップとシールド付与。反撃によるCP溜めを早める。
・ブリン・・・相手の強化解除や味方へのシールドを付与できる。アステでも代用可。
▲注意点:8階を乗り越えたのであれば、箸休めステージ。一応、球が9ターン目を迎えると出血デバフを破裂させて
大ダメージを与えてくるので、速攻で敵を倒すこと。その他は特に致命的なダメージや狂暴化攻撃が無いので割愛。
■ベリーハード10階
・モナドエヴァ・・・回復要員。敵のデバフ解除や無敵バフにより敵の攻撃を耐える。
・デミステラ・・・火力要員。全体攻撃や相手からのデバフ付与で反撃できる。
・覚醒ダリア・・・火力要員。防御貫通のスキル3で敵に対して大ダメージ。
・アステ・・・体力管理が大事なので全体回復役。通常攻撃からの全体回復ができるのが優秀。
▲注意点:ボスのデミドレイカーンより、2つの球が非常に厄介なステージ。デミドレイカーンの攻撃に反応して、
味方全体にHPの3割ダメージをしてくる。デミドレイカーンのスキル3にはHP30%以下のキャラにヒットすると、
強制的に戦闘不能になるので、しっかりと体力は回復すること。球を倒してしまえば、狂暴化攻撃以外は威力高くないので
クリアは容易かと。地味に時間はかかります。
以上となります。
折り返しまで書いてみて、やっぱり3階の難しさは頭一つ抜けてたなぁ...と改めて感じました。
15階まで内容は頭に入っているので、20階が強烈に難しくないことを祈っておきます...
コメントを入力するには ログイン してください。