[初心者TIP] ぶるぷりん/日本/警護貢献値の効率の良い稼ぎ方
X(旧twitter)で拙いながらも攻略記事を書いている【ぶるぷりん】です。
今回はその中でもお気に入りの攻略記事を少し修正して投稿します。
エピックセブンぷりんの攻略本 警護貢献値稼ぎ編!
<警護貢献値とは>
【警護貢献値】は英雄の覚醒やスキルレベル上げに必要な【特殊素材】の交換に大量に必要になります。
冒険のEPISODE1クリア後に開放される【記されざる物語】は難易度が低いため短時間で周回でき、貢献値交換所も使いやすいため、稼ぐのにオススメのエピソードとなります。
<効率的に稼ぐための基礎知識>
・月に1.2度程度開催される【英雄育成キャンペーン】の【警護貢献値50%UPの日】にまとめて周回がおすすめ!稀に配布される【消耗品の警護貢献値50%UP】と重複させるとさらにお得です。
・主力の引率英雄+信頼度上げが必要なキャラ複数で攻略しよう!獲得時★4以上の英雄は信頼度10になるとモラゴラの代わりに使えるスキルポイントがもらえるのでお得です。
・スタミナ効率を意識するなら欲しいエピック特殊素材が落ちるステージを攻略するのがオススメです。
・スタミナ効率よりも時間効率を意識するなら【22.ダグエル遺跡】がオススメ!エピック素材を落とすボスの中では極端に耐久が低く短時間で稼げます。
<引率用オススメ英雄>
・全体攻撃が連発できてスキル演出が短い闇ヴィルドレッド・光ディエリアがオススメです。
・画像程度の闇ヴィルを用意できると引率英雄が全体攻撃を4回(うちボスで2回)打つだけでステージクリアになります。
(ダグエル遺跡の場合)
・装備のハードルが高いので、難しい場合はアニメ無しの高火力英雄を入れるのもありです。
(スキルオフ活用や光パヴェル等)
<実際の周回の様子>
最後まで読んでいただきありがとうございました!
댓글을 입력하려면 로그인 해주세요.